こんにちは、のじです!
共働き主婦がブログを始めたらどのくらいのPV数と収益が発生するのか?
気になる4か月目の結果は、、はい、どーん!
1ヵ月目 | 2か月目 | 3か月目 | 4か月目 | 比較 | |
PV | 3706 | 1989 | 1914 | 2924 | +1010 |
収益(Adsence) | 0 | 0 | 棒86本分 | 棒26本分 | -棒60本分 |
収益(ASP) | 0 | 0 | 棒1本分 | 棒14本分 | +棒13本分 |
記事数 (累計) | 8 | 16 | 28 | 40 | +12 |
Twitterフォロワー | 189 | 467 | 622 | 760 | +138 |
ここまでの軌跡は1~3か月目の運営報告をご覧ください。
2か月目の運営報告(アドセンスに受からない!?スタートラインにすら立てない初心者ブロガー)
3か月目の運営報告(アドセンス合格と0→1の収益化成功!物販も)
PVと収益と記事数についての分析
それではデータを見ながら分析していきましょう。
PV数:4か月目のPV数は前月より1000PV増加

1ヵ月目が3706だったのに対し、2、3か月目は2000PVを下回りましたが、
3ヵ月目にして増加し2924PVとなりました。
しかし、グラフを見てわかる通り、PVが良かったのは前半で後半には失速しています。
この原因は一番PVのあった記事への検索回数が極端に減ってしまったためです。
収益: Adsenceでの収益は3桁で減少。
7月17日にAdsenceの審査にようやく合格し、8月では3桁後半まで伸びたのですが、
9月に入って単価がガクっと落ち、1クリック0~数円の世界に突入しました。
ゆえにPV数、クリック数は伸びているものの収益は大幅減となりました。
先輩方が「Adsenceはおまけと思った方が良い」といった意味がわかりました(涙)
収益:ASPからの収益は物販2件発生
もしもの物販より2件収益が発生しました!
しかも、記事で紹介している商品だったので、大変嬉しかったです。
私の文章で価値を提供できたかと思うと少しは進歩しているのかな、と思いたい。
A8.net検索流入は倍増している
Google Search Consoleで自サイトの記事が検索で表示された回数とそこからクリックされた回数がわかります。
3か月目は合計表示回数が4574、合計クリック数が135でしたが、
4か月目は合計表示回数が2万2600回、合計クリック数が1088回でした!!
表示回数は4倍、クリック数は2倍になっています。
ただし、9月後半はアクセス稼ぎ頭への流入がなくなったので、かなり失速しております。。

Googleアナリティクスの集客レポートからも検索流入が増えていることが確認できます。
先月はOrganic Searchが27%でしたが、今月は58.3%で半数を超えました!

執筆数は安定して2~3日に1記事更新中
今月も12記事を執筆しました。2~3日に1記事のペースです。
安定して執筆はできていますが、記事数に拘るのはそろそろやめようと思います。
品質の良い記事を書き、その分時間をかけるようにしたいです。
完全に最近見ているYoutube「WEB職TV」に影響されておりますw
そして、「WEB職TV」でおすすめされていたマーケティングに関する本を読みました。
ストーリー仕立てでマーケティングの基礎が学べるので、一気読みしてしまいました。
ブログでもセールスマーケティングが必要になってくるので、読んでおいて損はなかったです。
↓大変有名な本だと思いますが、こちらの本です。
4か月目のトピック
4か月目の特記事項としては以下3点があります。
- ドメインパワーが急上昇、0→19.3
- GRC有料版の購入
- このまま雑記ブログを運営していて良いのか?という疑問
ドメインパワーが急上昇、0→19.3
三カ月目の運営報告にて、ドメパ対策を行ったことを記載しました。
その結果が1ヵ月後、ちゃんと現れてなんと19.3まで上昇しました!
これには自分自身でも驚いています。
再現性のある対策なので、ドメパを上げたい方はやってみてくださいね。
GRC有料版の購入
これも「WEB職TV」のなかじさんが言われていたことですが、
「稼ぎたいならSEO上位表示は必須→必要経費として順位チェックツールは入れて下さい」
ということでGRCのライセンスを1年分購入しました!!
検索順位の変動が一目瞭然でリライトタイミングがわかりやすいです!
↓GRC公式サイトよりライセンス購入が可能です。
検索順位が、見える。検索順位チェックツールGRC
1日10個のキーワードまで検索できる無料版もあるので、windowsの方は是非お試し下さい。
1点、後悔している点はPC版にしてしまったこと。
スマフォ版ライセンスにすればいつでもチェックできたのでスマフォ版にすれば良かったことを後悔しています。。
このまま雑記ブログを運営していて良いのか?という疑問
Youtubeで勉強すればするほど、今2021年は雑記ブログで書きたいことを書いても
「報われる可能性が低い」ということがわかりました。
今はSEOがかなり厳しいのでサイト全体で権威性を持たせないとSEOで上位表示されません。
ゆえに超特化ブログの運営を始めようかと検討しています。
【4か月目40記事達成】ブログ初心者(主婦)の運営報告|PV数と収益:まとめ

4か月目は前月より収益が下がり、PVは増えました。
執筆数は安定しているものの、今後は記事の品質を重要視したいです。
10月は特化ブログの開設に力を入れるため、本サイトでの更新はかなり滞ることになりそうです。
気ままな記事を書きたくなったら戻ってきますね。
- 3000PV→達成ならず。。
- 記事数12→達成!!
- 収益4桁達成→達成ならず。。
- 超特化ブログの開設
- 超特化ブログ1記事作成
最後まで読んで頂きありがとうございました。
続きはこちら。