こんにちは、のじです。
手軽にフリマ感覚で物が売買できるフリマアプリはとっても便利!
フリマアプリで出品するとほとんどの取引で行われる「値下げ交渉」
今や出品をするとほとんどの確率で質問欄に値下げ交渉があります。
より良い商品をなるべく安い金額で購入したいのはわかりますが、
最近の値下げ交渉は「とりあえず値下げ交渉しておけ!」感が否めません。
- 出品してすぐに「値下げ可能か」を確認されたり
- いきなり半額の値引きを要求されたり
- 値下げ交渉をしてきたのに回答しても無視をされたり

丁寧に対応すればするほどフリマアプリに疲れてしまいました。
フリマアプリではやることが多い

フリマアプリでの出品は意外とやることが多いです。
- 写真を撮る
- 商品説明を書く
- 寸法を測る
- 送料を確認して値段を決める
- 出品する
- 質問に対応する
- 包装して発送する
- 発送の連絡をする
- 受け取り確認をする
- 評価をする
このすべての作業にかかる手間も価格に入れて出品しています。
しかし、値下げ交渉を受けると手間賃が吹っ飛んでしまうんですね。
また、フリマアプリでは基本的に1商品に1出品となるため、
大量に出品する場合は大変です。
買取サービスの進化
フリマアプリが流行する前は中古ショップの買取サービスで買い取ってもらうのが主流でした。
買取サービスで査定してもらうと、中古ショップが圧倒的に優位だったため、
だいたいが10円、20円で買いたたかれることが多々ありました。
しかし、フリマアプリが流行したことで、売る側の選択肢がグンと増えました。
買取サービスも売り手の選択肢が増えたことで買い取り価格を引き上げるようになりました。
フリマアプリが流行する前と違って、買取サービスも進化しています。
買取サービス「ブランディア」に不用品を売ってみた

「ブランド売るならブランディア」菜々緒ちゃんのCMでお馴染みの
ブランディアに買取をお願いしてみました。
ブランディアのメリットは、以下の3つ。
- 自宅にいながら査定などができること
- 箱の準備から集荷など配送料はすべてブランディア持ち
- 査定結果が気に入らなかった場合、無料で返却してくれる
売る側はリスクがない(お金がかからない)から、売ろうか悩んでいるものも、
査定してみてもらえばOK。
査定結果を見てから売るのか、売らないのか判断できます。
ブランディアのデメリットは以下の2つ。
- 査定価格が安め
- カジュアルブランドの洋服は取扱対象外アイテムが多い
ブランディアの傾向としてハイブランドのものは状態が悪くても良い査定が付きやすく、
カジュアルブランドの洋服では取扱対象外アイテムが多いです。
ブランディアの再買取サービスがすごい
ブランディアの査定結果に納得がいかない場合、無料で返却してもらえます。
そしてさらに、2ヵ月以内であれば同じ査定金額で買い取りしてもらえます!
※ただし、返却時の「返却明細書 兼 再買取申込書」を同封する必要があります

これってすごくないですか!?
再買取サービスを活用するとより高い値段で不用品を売ることが出来てしまうんですね。
- 1ブランディアに査定してもらう
- 2返却してもらう
- 3他の買取サービスまたはフリマアプリで売ってみる
→ブランディアの査定以上で売れたらラッキー
- 42ヵ月以内に再買取サービスでブランディアに売る

このやり方が一番賢い方法だと思います。
フリマアプリの値下げ交渉対応に疲れたら:まとめ
フリマアプリの値下げ交渉に疲れたら、買取サービスのブランディアに買取依頼してみるのがおすすめ。
ブランディアに買取依頼することのメリット
- 市場価格調査ができる
- 再買取サービスで2ヵ月間、査定価格が保証される
- 大量出品でも手間が少なくて簡単
査定~返却まですべて無料で使えるので、売るかどうか悩んでいる商品も査定してしてみると良いかも。
ブランディアの査定・買取依頼はこちらから申し込めます。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!