PR

「株主優待券」はフリマアプリ(メルカリorラクマ)で買える!

ワーママのコラム
記事内に広告を含む場合があります

こんにちは、のじです。

株主優待券がフリマアプリで売買可能であることをご存じですか?

株主優待券を正常ルートで購入することはハードルが高いので、

フリマアプリを利用して株主優待券をGETしてお得にサービスを利用しましょう!

スポンサーリンク

そもそも株主優待券とは?

株主優待券は企業が発行した株を投資家が購入したお礼として、

自社のサービスの割引券などを投資家(株主)に送っている制度です。

株主優待券を正規ルートで手にいれるためのハードル

その①:数万円~数百万円の資金が必要

株主優待券をもらうには各社で決まった数の株を持っていなければなりません。

だいたいの会社が100株を対象としているので、

株主優待券をもらうために株を購入するには数万円~数百万円の資金が必要になります。

のじ
のじ

株価×100株が必要資金になります

その②:すぐに入手できない

株主優待券の発行は年1~2回になります。

決まった日付(権利確定日)に株券を所有し、株主優待が届くのは約三カ月後くらいになります。

すぐに使いたい場合に不便です。

その③:株価暴落のリスク

株価暴落のリスクがあります。

株主優待目当てに株を購入する人も多いので権利確定日前は株価が上がることが多いです。

そのため、権利確定日後は株価が下がることが多く、

買った時よりも売るときの方が株価が安くなってしまうリスクがあります。

フリマアプリなら株主優待券の売買が可能

ラクマでもごく一部の株主優待券は取引禁止の対象になっているのですが、大部分の株主優待券を売買可能です。(ラクマでの取り扱い禁止商品はこちらを参照ください

メルカリでも株主優待券の取り扱いが解禁されました。

→メルカリで「株主優待」を検索した画面

ラクマ、メルカリでは匿名配送が導入されているので、住所情報が流出する心配もありません。

配送方法が匿名配送である商品であることを確認の上、購入してください

お得に買える株主優待例

株主優待券=お宝

その1 ニトリ10%割引券

最近、筆者がフリマアプリで購入した株主優待券です。

欲しい家具をニトリで購入することになり、家具を購入前に株主優待券を購入しました。

株主優待券は2300円で購入できました。

株主優待券は上限10000円まで使用可能で満額(10万円分)使用したので、

2300円で10000円の割引を受けることができました。

→メルカリで「ニトリ」の株主優待を見る

のじ
のじ

7700円お得にお買い物ができました

その2 レジャー施設利用券

レジャー施設利用券は正規料金よりも半分~3分の2の価格でチケットを購入できることが多いです。

家族4人分のレジャー費を抑えるため、前もって予定を決めてチケットを購入しておくと

お得にレジャーを楽しむことが可能です。

※使用期間の制限がある場合もあるため、利用条件を良く確認してくださいね

→メルカリで「遊園地」の株主優待を検索した画面

ねらい目の株主優待券

金券相当の株主優待券はあまり安く手に入れることができません。

例えば、牛丼チェーンの300円×10枚綴りの株主優待券は

ほとんど額面通りの金額で取引されています。

筆者が思うねらい目の株主優待券はこちら。

ねらい目の株主優待券
  • レジャー施設利用券
  • 家具やスーツなど利用頻度の少ない割引券
  • 地方にしか店舗のないお店の優待券
  • 割引券

使い勝手の良いものはみんなが欲しがる=値段も高くなる傾向にあるため、

需要が少ない株主優待券はお得に購入することが可能です。

フリマアプリで購入するメリット

その1 ポイントが貯まる、使える

フリマアプリでは購入に応じてポイントが貯まります。

また、貯まっていたポイントで購入することもできます。

その2 クーポンが出ていることも!

5%OFFクーポンや100円引きクーポンなど、

タイミングによってはクーポンが利用できることもあるので益々お得にGETできます。

まとめ:「株主優待券」はフリマアプリ(メルカリorラクマ)で買える

株主優待券はフリマアプリで買えます!

リスクのある株主となって株主優待券をもらうより、

簡単でノーリスクです。

フリマアプリでよく利用するお店、企業の株主優待券を検索してみてください。

あなたも株主優待券を手に入れて色々なサービスをお得に利用しましょう