子供の教育について

子供の教育について子供の教育

こんにちは、のじです。

我が家は3歳年の離れた兄弟がいます。

特に長男は集中できないタイプで勉強習慣を定着させるまでにとても苦労しました。

苦労した甲斐あって、現在は少し早く起きてチャレンジタッチをしてから学校へ行く生活が定着しました。

我が家の子供の教育に関して記事にしています。

この記事を書いた人
のじ

このサイトの運営者 のじです。
共働き主婦(ワーママ)で小2と年中の男の子がいます。
次男が0歳5か月で保育園に入園したときからずっとフルタイムで働いています。
少しお金がかかっても外注して生活を楽にする方法を発信中!

子供の教育

中学受験を見据えて進研ゼミを辞めた(小3男の子)

子供の教育

スマイルゼミとチャレンジタッチはどっちがいい?(幼児編)

子供の教育

公文はいつからはじめる?学研から公文に切り替えた結果

子供の教育

【失敗しないタブレット学習選び】小学生向け教材5社を比較

子供の教育

公文のおもちゃ買ってよかったランキング5選

子供の教育

学研教室はいつから始めるのがベスト?

子供の教育

【学研教室をやめた理由】退会後の学習方法も

子供の教育

【公文と学研教室】それぞれの違いと向いている子

タイトルとURLをコピーしました