【子供が留守番する時の連絡手段】月額0円で古いスマホを自宅の電話にする方法

ワーママのコラム

こんにちは、のじです。

自宅に固定電話を置かない家庭も多くなってきているのではないでしょうか。

現代では1人に1台のスマホはあたり前なので、わざわざ固定電話を置く必要がなくなっています。

しかし、自宅に電話がないと子供が留守番をする際、いざという時に連絡がとれませんよね。

悩む人
悩む人

子供にまだスマホを持たせるには早い

こんな人はこの記事を是非見ていってください。

  • 子供にスマホを持たせるにはまだ早いと思っている
  • 月額0円で家に電話を置きたい

家にインターネット環境(Wifi)があれば、

通話無料のアプリを使用して他のスマホと連絡する方法について記載しています。

のじ
のじ

我が家でも長男が留守番に使っていた手段です

スポンサーリンク

古いスマホを自宅電話にする方法の前提条件

今回の方法を使用するには以下3つを用意する必要があります。

  • Wifi(インターネット環境)
  • スマホまたはタブレット端末(SIMフリーのもの、古くてOK)
  • 古いSIM(契約が切れたもの)

古いスマホとSIMは保護者が以前に使っていたものでOK!

古いものがなければフリマアプリで格安に購入できますので、用意してみてください。

※SIMのサイズとキャリアがスマホ端末で使用可能であることを事前にご確認下さい。

のじ
のじ

これを機に保護者のスマホを新しくするのもおすすめ

古いスマホを自宅電話にする手順

月額0円で自宅に電話を用意する手順
  • 手順1
    初期設定

    事前準備で準備したSIMをスマホ端末に入れます。

    通常通り、初期設定をしましょう

  • 手順2
    Wifiの設定をする

    古いスマホで自宅のWifiを使えるようにインターネット設定を行いましょう

  • 手順3
    通信手段のアプリをインストールする

    通信手段として使用する無料通話アプリをインストールします

  • 手順4
    無料通話アプリの設定

    使用者のユーザー情報を登録しておきます

  • 手順5
    保護者側のスマホにも無料通話アプリをインストールする

    同じ無料通話アプリをインストールし、保護者のユーザー情報を登録します

  • 手順6
    テスト

    発信と受信が想定通りにできるか、表示名が適切かをチェックしましょう

    自宅スマホ→保護者スマホへの発信、

    保護者スマホ→自宅スマホの受信

  • 手順7
    練習

    実際に使用する人(子供)に発信と受信の方法を教えます

    迷わずにできるようになるまで毎日練習してみましょう

無料通話アプリは何を使えばいい?

無料通話できるアプリはいくつかあります。

  • LINE
  • ZOOM
  • Skype
  • discord   などなど。

この中で圧倒的なシェアがあるのはLINEだと思いますが、

LINEのIDを作成するには電話番号が必要になります。

携帯番号の取得=通話用のSIM契約が必要となるため、今回の方法では使用できません

その他のアプリはメールアドレスがあれば使用できるので、

子供用のメールアドレスをフリーメールで取得しておきましょう。

【無料で使えるメールアドレスの例】

  • Gmail(Google)
  • hotmail(microsoft)
  • yahoo

電話のように使用するならIP電話アプリを使おう!

電話が使いたい時に使えない
電話が使いたい時に使えない

無料電話アプリは無料で通話ができて大変便利ですが、

認証でメールアドレスとパスワードの入力が求められたり子供だと操作に戸惑う可能性があります。

使用者が子供だと使いたい時に使えないのが一番困りますよね。

電話のように使いたいのであれば、IP電話アプリを使いましょう。

我が家が選んだのは「My050」というIP電話アプリです。

のじ
のじ

我が家でも小1の長男に使えるようにIP電話アプリを使用していました

050から始まる番号がもらえて、my050同士ならIP電話料金が無料というアプリです。

新規電話番号の取得がちょっと手間なので、使いやすいアプリを探してみて下さい。

「My050」アプリについて
「My050」アプリについて

My050公式サイトを見てみる

楽天モバイルなら1GB以下で月額980円!

悩む人
悩む人

古いスマホを活用するのは面倒臭そう!

子供が1人で習い事に行く機会があるからGPSとしても使いたい

そんな人には楽天モバイルがおすすめ!

楽天モバイルなら「楽天回線 4G LTEエリア」であればデータが無制限で使い放題

自宅が楽天回線4G LTEエリアなら超お得です。

スマホがあればGPSとしても使えるし、LINEもできます。

我が家も子供が1人で習い事に行くようになって古いスマホ活用から楽天モバイルにしました

のじ
のじ
\ 自宅が楽天回線4G LTEエリアかどうかを調べる

スマホをGPSとして使う方法はこちらの記事で

【子供が留守番する時の連絡手段】月額0円で古いスマホを自宅の電話にする方法:まとめ

古いスマホを自宅の電話として使用する方法をご紹介しました。

新しく固定電話やスマホを契約するとなると月々の月額費用がかかりますが、

この方法であれば月額0円で自宅からの連絡手段を確保することができます。

子供が小学生になると留守番するシーンも増えてきます。

困ったときのために子供から保護者に連絡する方法として今回の方法がお役に立てれば幸いです。

のじ
のじ

子供の留守番時の見守りにはネットワークカメラ今回の電話を用意すれば完璧です。

ネットワークカメラも数千円で高性能なものが用意できるので、是非チェックしてみてください。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました