こんにちは、のじです。
8月から毎日の在宅勤務が始まり、簡単に食べれる冷凍宅配弁当noshを試してみました。
おかずのお弁当形式なので、レンジで5分温めればすぐに食べられます。
noshを試してみての感想はズバリ、思ってたよりかなり美味しくてびっくりでした。
家から出ずに美味しい食事を食べることができるので私は大満足です。
nosh(ナッシュ)の口コミ、試してみた感想
公式サイトと見た目は違うけど、味はおいしい!

noshをお得に利用する方法
10食注文+定期プラン停止時のクーポン利用

nosh(ナッシュ)って何?
noshは冷凍されたお弁当(おかずのみ)をクール便で自宅配送してくれるサービスです。
自社で作られた冷凍のお弁当は、冷凍と思えないほどおいしいです!
そして全メニューが糖質量30g以下、塩分量2.5g以下なのでとってもヘルシー。
おいしくダイエットができて、レンジで5分で食べられるなんて一石三鳥ですね。
nosh(ナッシュ)のメリット
noshのメリットは大きく3つあります。
- 60種類以上から選べる豊富なメニュー
- 冷凍で届くから好きな時に食べることができる
- ダイエットにも最適
①60種類以上から選べる豊富なメニュー
noshは60種類以上のメニューの中から6、8、10食を選んで配送してもらうシステムです。
好きなメニューを選べるから嫌いなメニューが届くこともないし、
60種類もあるので飽きません!
また、料理のジャンルごとに専属のシェフが作っているので、
味のバリエーションが多彩です。
②冷凍で届くから好きな時に食べることができる

冷凍で届くので、食べたい時まで冷凍庫に保管します。
食べる時は、レンジで5分~6分間温めることですぐに食べることができます。
料理が全くできないパパにも安心、料理がしたくない時や時間のない時に最適です。
③ダイエットにも最適
全メニューが糖質量30g以下、塩分量2.5g以下で作られているから、
ダイエット食としても優秀です。
ダイエットしていない方はnosh弁当+ご飯を、ダイエットの方はnoshのみで利用すると良いでしょう。
nosh(ナッシュ)のデメリット
強いてナッシュのデメリットを上げるなら以下の3つです。
- 公式サイトのメニュー写真と実物の差が激しい
- 容器がかさ張るので冷凍庫がパンパンになる
- メニューによっては美味しくないものもある
公式サイトのメニュー写真と実物の差が激しい
公式サイトにはきれいに盛り付けされた美しい料理が並んでいますが、
レンジでチンした料理は残念な見た目になっています。
盛り付けをし直せば公式サイトに近づきますが、ズボラな私には無理でしたw
本サイトに載せている写真は全て加工なしスマホでの撮影になりますので、現実はこんな感じです。

味は美味しいんですが、見た目が公式サイトとの落差が激しいですね
容器がかさ張るので冷蔵庫がパンパンになる
お弁当形式なので1食分の箱が大きいです。
10食頼むと冷凍庫の半分は占領されるので事前に冷凍庫の整理が必要になります。
1食分のサイズ:縦19cm × 横17cm × 高さ4.5cm
注意しましょう。
メニューによって美味しくないものもある
60種類以上のメニューがあるのは素晴らしいのですが、
中にはイマイチだったものもあります。
味覚は人それぞれなので一概には言えませんが、
公式サイトのメニュー選びの際に注文した方の口コミが見れるので、
是非参考にしてください。
口コミが良いものを選ぶと失敗する可能性がぐんと減ります!

ハンバーグ系はハズレが少なく、ボリュームもあるので是非注文してみてください
nosh(ナッシュ)の注文方法

noshの注文方法は少し変わっています。
画像を交えて確認してみましょう!
①「注文する個数」と「配送間隔」を選ぶ
配送間隔は6食、8食、10食から選べます。
まずは初回なのでお試しを兼ねて「6食」を選択しました。
1回のお試しのつもりでしたが、ここでは「3週間」を選択します。
※後程、定期プランの停止方法も説明します。簡単です。
②好きなメニューを選ぶ

60種類以上あるメニューの中から、好きなメニューを6つ(①で選択した個数分だけ)選びます。
美味しそうなメニューが並んでいるので選ぶだけでも楽しかったです。
※選ぶのが大変、という方にはお任せ選択機能もあります。
③支払い方法を入力する
配送先や支払い方法(クレジットカード情報)などを入力し、
配送日を選択します。
nosh(ナッシュ)で実際に私が選んだメニュー

私が実際に選択したメニューはこんな感じです。
自分では作れないようなメニューを選択してみました。
- 牛肉ときのこの甘辛煮
- ごま香る白身魚の味噌だれ
- 白身魚の甘酢ソース
- とろーりチーズダッカルビ
- 牛肉の麻婆ごまだれ
- 豚ロースの甘酢コチュジャン
特に美味しかったのは「牛肉ときのこの甘辛煮」で、しっかりとした醤油ベースの味付けでご飯が進みました。
イマイチだったのは「とろーりチーズダッカルビ」でチーズが水っぽく味がぼやけてしまっていました。
nosh(ナッシュ)が指定した配送日に届く

指定した配送日にシンプルでオシャレなパッケージで届きます。
食べる日まで冷凍庫で保管します。
チェックポイント
配送日までに冷凍庫を整理しておきましょう。
1BOXのサイズは19cm(縦)×17cm(横)×4.5cm(高さ)です。
いよいよnosh(ナッシュ)を実食
蓋を少しだけ開けて、電子レンジ600Wで5分、温めます。

お皿を移し替えなかったので、ちょっと残念な見た目になっていますが(私の写真スキルもなく)、
味は美味しかったです!
ダイエットメニューとは思えない位、味付けもしっかりしていましたし、
野菜も冷凍されてたとは思えないくらい歯ごたえがありました。
量としては女性にはちょうど良いですが、男性は少なく感じそうです。
気になるnosh(ナッシュ)の料金は!?
noshでは買えば買うほど安くなるシステムを導入しています。

初回は1000円オフになります
今回、私は6食プランにしたため、1食は税込698円でした。
関東までの配送料が1,056円なので、計算式はこうなります。
- 6食×698円=4,190円
- 4,190円 +配送料1,056円-初回クーポン300円=4,946円
合計4,946円、 1食あたり824円
お試しで6食にしたのですが、1食あたりが高くなってしまったので10食にすれば良かったです。
10食の場合は以下の計算式になります。(配送料は6食でも10食で変わりません)
- 10食×599円=5,990円
- 5,990円 +配送料1,056円-初回割引1000円=6,046円
合計6,046円、 1食あたり605円
(大阪が発送元になるため、大阪に近い地域は配送料が安く、遠ければ配送料が高くなります)
コンビニ弁当と比較すると高く感じるかもしれませんが、
「健康に気を使ったおいしいメニュー」なので、個人的には700円位の価値はあると思います。
(裏技)noshの5000円クーポンを利用してお得に買おう!
実はnoshは定期プランを停止してしばらくすると、メールでクーポンが送られてきます。
クーポンの有効期限は2か月です。
次回の利用が6食なら250円引き、8食なら300円引き、10食なら400円引きです。
なので、一回注文した後は定期プランを停止してクーポンをもらってください。
定期プランを停止する方法は簡単(noshをお試ししたい場合にも)
①プランを停止するには、マイページにログインします。
②「お届け設定」を選択し、一番下の「プランを停止する」を選択するだけです。
定期プランを停止すれば、再開ボタンを押すまで次回の配送はされません。
停止しても買えば買うほど安くなるシステムは継続されます。
お試しで利用する場合には初回注文後にこちらの定期プラン停止を実施しましょう。
破格のカムバックセールは1食298円

私はストックがなくなるまではいつもプラン停止中なのですが、
ある日、カムバックセールを知らせるメールが届きました!
※カムバックセールは2021年10月22~29日までの7日間限定セールです。
なんと1食あたり298円!!
びっくり価格

本当かな?と思いながら
カムバックセールのメールを受けて早速注文してみましたが、
10食で2,980円+送料1,056円で注文できました!
このカムバックセールは定期的に行われるものではないそうなので、
メールが届くのを待ちましょう。
冷凍宅配弁当nosh(ナッシュ)を試してみた感想:まとめ
nosh(ナッシュ)はおいしい冷凍宅配弁当のサービスです。
私は他の宅食サービスも使用したことがあるのですが、美味しさと手軽さではnoshがダントツです!
60種類以上のメニューから選べ、糖質と塩分が抑えてあるのでダイエットにも最適です。
料金システムが少し難しいですが、買えば買うほど安くなります。
定期プランを停止する際にもらえるクーポンを是非利用してお得にnoshを利用しましょう。
↓こちらのnosh公式サイトより簡単に注文ができます↓
NOSH公式サイト
最後まで読んで頂きありがとうございました。