こんにちは、のじです!
気づけば、ブログ開始から6カ月が経っていました。
5か月目の運営連絡を書き損ねたので2か月分まとめて報告しまーす!
5,6カ月目は特化ブログの開設に注力していたため、本ブログの新記事投入がかなり少なくなりました。
影響があったのか見ていきたいと思います。
ブログ初心者のワーママがブログを始めたらどのくらいのPV数と収益が発生するのか?
気になる6か月の結果は、、
※うまい棒換算でご覧ください
| 1ヵ月目 | 2か月目 | 3か月目 | 4か月目 | 5か月目 | 6カ月目 | 比較 |
PV | 3706 | 1989 | 1914 | 2924 | 2386 | 2603 | +217 |
収益(Adsence) | 0 | 0 | 棒86本 | 棒26本 | 棒241本 | 棒36本 | -棒205本 |
収益(ASP) | 0 | 0 | 棒1本 | 棒14本 | 棒230本 | 棒33本 | -棒197本 |
記事数 (累計) | 8 | 16 | 28 | 40 | 43 | 46-3 | +12 |
Twitterフォロワー | 189 | 467 | 622 | 760 | 793 | 828 | +24 |
ここまでの軌跡は1~4か月目の運営報告をご覧ください。
2か月目の運営報告(アドセンスに受からない!?スタートラインにすら立てない初心者ブロガー)
3か月目の運営報告(アドセンス合格と0→1の収益化成功!物販も)
PVと収益と記事数についての分析
それではデータを見ながら分析していきましょう。
PV数:PV数はほぼ横ばい


新規記事の投稿数が減ったので、PVは上がりませんでした。
伸びもせず、落ちもせず現状維持しています。
新記事投入していない割にSEOからの流入でPVはキープできました。

1日のユーザー数がなかなか100を超えず、3000PVの壁は高いです
収益:5か月目には初のASP収入!物販も毎月2件発生
物販以外の成果が初めて発生し承認されました。
非常に嬉しい経験でしたが、1回の発生のみでその後はゼロです。
1回成果が発生したからと言って続くわけではないですね。
現実は厳しいです

また、物販は5、6カ月目で毎月2件ほど発生しています。
少しずつでも件数が増えていってくれたら良いなぁと思います。

それぞれのASPで報酬が違ったり、イベントやセミナーが開催されています
この3つのASPには登録しておくことをおすすめします
表示回数はアプデにより減少したが、検索流入は横ばい
Google Search Consoleで自サイトの記事が検索で表示された回数とそこからクリックされた回数がわかります。
6カ月過ぎたところで合計表示回数が6万4200回、合計クリック数が2719回でした。
表示回数は11/15頃のGoogleアップデートにより落ち込みましたが、また少し上がってきました。
クリック数も日によってバラついていますが緩やかな右肩上がりになっているので、
一応、運営方針として間違ってなさそうです。
勢いのあるブログではありませんが、徐々に育てていきたいです。

Googleアナリティクスの集客レポートからも検索流入が増えていることが確認できます。
先月はOrganic Searchは27%→58.3%→71.5%→79.3%と徐々に割合を高めてきています。
検索流入が増えているのは良いですが、他の経路の集客力が弱まっているので、
SNSにももう少し力を入れていきたいです。


執筆数は激減して1ヵ月に3記事の執筆
4ヵ月目までは8~12記事書いていたのですが、5、6カ月目は各3記事という結果に。
理由としては
- 特化サイトのサイト設計やデザインに力を入れていたため
- リライトをメインで行っていた
毎日2時間のブログ時間は継続していたので、しょうがないです。
5、6か月目のトピック
特記事項としては以下3点があります。
- 特化サイトを立ち上げたものの、運営の難しさを痛感
- CanvaProのお試し1ヵ月が便利すぎる件
- GRCの導入により狙ったワードの順位上げが可能に
超特化サイトを立ち上げたものの、運営の難しさを痛感
雑記ブログの運営に限界を感じて、超特化ブログを立ち上げてみたのですが・・・
「必要なキーワードで必要な記事を書く」という根本的なことが苦手だということが判明。
書きたい記事を書きたい時に書くという雑記のスタンスじゃないと楽しく書けませんでした。
それがわかっただけでも超特化に臨んだ意味はありましたが、
中途半端なまま放置された超特化ブログ・・・どうしよう。
CanvaProのお試し1ヵ月を利用開始★

今まで意地でも無料版で!と思って無料版と使っていましたが、
年賀状を作成したくてCanvaProを試してみることに。
そしたら便利すぎて抜け出せそうにありません。
背景リムーバーを使えば素敵なアイキャッチや年賀状作成もスイスイ。
手放せなくなる予感がしますが、お試し1ヵ月は無料です!
GRCの導入により狙ったワードの順位上げが可能に
4か月目に購入したGRCはパソコン起動時に順位チェックを行うように設定し、
毎日ブログ活動の最初に順位チェックをするのが日課に。
順位の変動が分かるから、下がる傾向が見えた時にすかさずリライトして
順位をキープまたはアップすることが可能になりました。
これを行うことで10位以内の検索順位キーワードを持つ記事が増えました!
闇雲にリライトするだけでは検索順位が上がっていかないし、無駄も多い。
GRCは1年間で4,950円の価値はあると思います!
\順位チェックでリライトの正解がわかる/
【PVと収益を公開】ブログ初心者(ワーママ)が雑記ブログを半年運営したら?
半年運営してPVは約2500、収益は合計で7500円ほどになりました。
でもまだ、現金は一銭も受け取っていませんw
(各ASPやAdsence側で振り込み額に達していないため)
なかなか厳しい世界ですが、勉強すればするほど奥が深いです。
超特化ブログは早々に挫折してしまいましたが、
雑記は楽しく続けられそうなのでマイペースに頑張ります。
ブログを始めて初めての冬
夜活派なのですが足元が寒くてなかなかブログが捗らない!
そのため、かわいい電気ストーブを購入しました。
コロンとしたフォルムで見れば見るほど可愛く、しっかり足元をしっかり暖めてくれています。
最後まで読んで頂きありがとうございました。